アメリカでのアトピーっ子育児
                                うちのメルマガ  トップへ
      
                           
本文へジャンプ


      「アメリカ育児日誌」・・・by  らん       読者ママのコーナー
        

   らんさんの紹介してくれたレシピだけ別にUPしました。


キノアと黒豆のサラダ

 黒豆とキノアのサラダをはじめて健康食品店の試食コーナーで食べたとき、感激しましたね。
美味しいし、牛乳も卵も肉も入っていないのに、低脂肪高たんぱくな食事で、料理のレパー
トリーが一つ広がりうれしかったです。


■材料

黒豆(煮たもの)   400g
キノア        1カップ
とうもろこし     1缶
鶏がらスープととうもろこしの缶詰に入っているジュース、水
をあわせて 2カップ
クミン         小1
オリーブオイル     少々
塩・こしょう      少々(いれなくてもいいです)
酢またはレモン汁    少々
パセリ         お好みで


■作り方

まず、鶏がらスープ、とうもろこしジュース、水を鍋にいれ、煮立たせ、そこに
キノアを加えます。15分くらい弱〜中火で、キノアがやわらかくなるまで煮ます。
少し覚ましてから、その他の調味料、黒豆、とうもろこしを加え混ぜたら、できあが
りです。

この料理のメインの味はクミンです。もしかしたら、日本では手に入りにくいかも
しれません。うずら豆をたくさん食べるメキシコ人は、いつも豆にクミンを加える
そうです。そうすることで、おなかにガスが溜まるのをふせいでくれるそうです。
また、クミンはカレー粉にも主な原料でもあります。もし、クミンが手に入るよう
なら、ぜひ一度、キノアと黒豆のサラダを作ってみてくださいね。



■ハマス

 「ハマス」は、ピタパン、セロリやにんじんに、ジャムのようにつけて食べるもので、中東で
よく食されているものです。

 牛乳も卵も入っていないので、アレルギーっ子にやさしい食べ物だと思います。


◆材料

にんにく 2かけ
レモンジュース 1/4カップ 
水 1/4カップ 
ひよこ豆(煮てあるもの) 400g 
タヒニ(または、ごまペースト) 1/2カップ 
塩 小1 

この材料すべてをフードプロセッサーまたはブレンダーにいれ、ペースト状に
なるまでかき混ぜたらできあがりです。

中東料理は、意外と牛乳も卵も使用されていない料理がたくさんあるようです。