11月号
卵と牛乳を一切使用しないで作れて、赤ちゃんやお子さんに
ぴったりな野菜中心のレシピ集です |
|
ら |

今月のメルマガに登場したレシピや掲載の項目を一覧表にしています。
レシピを捜す時の参考になさってくださいね。
今月は全て、10:00 発行です。
最終の 12号では、一ヶ月分のダイジェストレシピ集も合わせてお送りします。
はじめの三回くらいは、今月の食べ方や旬素材の紹介をしています。
月曜・・・野菜料理がたっぷり、献立の組み合わせ例もこちらへ
水曜・・・魚料理&ご飯やめんなどの主食料理も載っています
金曜・・・肉料理&手作りおやつも載っています
|
1号
◎今月から初めてお読みになる方のために マガジンのコンセプトをご紹介しています
◎今月のレシピのさがし方 毎号、今月ご紹介したレシピを探索出来ますよ。
◎食べ方のキーワード 今月は、こんな事に気をつけて食べてみてくださいね。
◎おすすめの献立の組み合わせ 季節ごとに料理や内容が変わりますので、献立作りの参考に
して下さいね。
◎11月の献立ヒント
毎食、きっちり手作りしようとすると、かなり負担が大きくなります。そこで、我が家では、続けて
食べても差し支えないようなメニューを、一部分重複させながら食べています。
11月の献立ヒントやレシピのアイデアが、プリントアウト出来る一覧表です。
|
2号
◎きょうのレシピ かぶ
・かぶの甘酢漬け
・菜飯二種類 ♪
・かぶの葉と豆腐(豚肉)の炒め物
・葉や軸の即席漬け
◎常温素材の買いだめで、賢くアトピークッキング
・我が家の食品庫大公開
・素材別の選び方&保存方法、調理のヒント
◎この時期、よく使う常備野菜 旬の野菜を食べることで、より多くの栄養を摂取出来ますよ。
食が細い幼い子のためにも、いい食材を選んでね。
|
3号
◎きょうのレシピ 太ねぎ
・焼きねぎ
・ねぎご飯 二種類
・ねぎ入りのいも煮 ♪
◎きょうの肉料理 アレルゲンに配慮しながら作るキムチ鍋
◎おやつのヒント 今月おすすめのおやつや食べ方について するめ、切りもち、かきもちなども
・米粉から、手作りせんべいを作ろう!
◎常温素材の買いだめで、賢くアトピークッキング 2
・乾燥海草類
アトピーっ子におすすめの乾物素材を、食の安全にも配慮しながら、上手に選ぶアドバイス
|
4号
◎常温素材の買いだめで、賢くアトピークッキング 3 Let,s 乾物クッキング♪
・野菜の乾物
アトピーっ子におすすめの乾物素材を、食の安全にも配慮しながら、上手に選ぶアドバイス
◎きょうのレシピ 切り干し大根
・切り干し大根のなます2種 ★
・切り干し大根とレンコンのなます
・切り干し大根で、けんちん汁
・切り干し大根・チョイ干し大根を自分で作ろう!!
◎離乳食について 中期から後期 おかゆ
|
5号
◎常温素材の買いだめで、賢くアトピークッキング 4
・穀類
アトピーっ子におすすめの乾物素材を、食の安全にも配慮しながら、上手に選ぶアドバイス
◎きょうのレシピ 雑穀でスープ類
・和風雑穀スープ♪
・あっさりコンソメ味の雑穀スープ ♪
・洋風雑穀スープ ♪
◎きょうの主食
・鶏肉とカブのおじや♪
・きのこちらし♪
◎離乳食について 中期から後期 おじや
|
6号
◎きょうのレシピ
・おでん ♪
・常夜鍋(常夜鍋)♪
◎きょうのおやつ クリスマスの為に、今から準備
●りんご
・りんごのコンポート(シロップ煮) ♪
・フルーツゼリー
・リンゴジャム
・リンゴのクレープ
◎常温素材の買いだめで、賢くアトピークッキング
・粉類
アトピーっ子におすすめの乾物素材を、食の安全にも配慮しながら、上手に選ぶアドバイス
◎離乳食について 中期から後期 だし
|
7号
◎きょうのレシピ 青菜のおかず
・おひたしバリエーション ♪
・けんちん汁
・豚肉との煮物
・じゃことの炒めもの
・離乳食に ♪
◎常温素材の買いだめで、賢くアトピークッキング
・乾燥豆類
アトピーっ子におすすめの乾物素材を、食の安全にも配慮しながら、上手に選ぶアドバイス
●炒り豆料理
・おやつに炒り豆
・黒豆ご飯
・炒り大豆のしょうゆ漬け
◎離乳食について 中期から後期 肉のだしを利用したおじや や煮物
|
8号
◎きょうのレシピ 魚料理
●ハマチ・ツバス
・天然ハマチの刺身 ♪
・天然ハマチの照り焼き ★
●カワハギ
・カワハギの煮付け
・カワハギのスープ ♪
・鍋物
・ポン酢
・雑炊
◎きょうの主食 みそ煮込みうどん ♪
◎常温素材の買いだめで、賢くアトピークッキング 2
アトピーっ子におすすめの乾物素材を、食の安全にも配慮しながら、上手に選ぶアドバイス
●干めん類
・にゅうめん(ビーフンなども使って) ♪
|
9号
◎きょうのレシピ
●ナッツ
・くるみのあえ物
・くるみとピーマンの炒め物
●練りゴマ
・練りゴマのドレッシング(つけだれ)
・豆乳とゴマのスープ
◎きょうのおやつ
●たこ焼き器を使って
・タコ焼き
・リンゴ玉焼き・いも玉焼き
●ドライフルーツ
◎常温素材の買いだめで、賢くアトピークッキング
アトピーっ子におすすめの乾物素材を、食の安全にも配慮しながら、上手に選ぶアドバイス
・中国系乾物
◎離乳食について 中期から後期 魚
|
10号
◎きょうのレシピ 干ししいたけ
・干ししいたけと昆布のつくだ煮
・のりのつくだ煮 ★
・野菜の煮しめ
・さつまいもとかんぴょうの煮物
・干ししいたけは、自分で作ろう!!
・落としぶたのこと
◎常温素材の買いだめで、賢くアトピークッキング
アトピーっ子におすすめの乾物素材を、食の安全にも配慮しながら、上手に選ぶアドバイス
・缶詰
◎離乳食について 中期から後期 豆腐・豆乳
|
11号
◎きょうのレシピ
・白玉だんご汁 ♪
・平天のおみそ汁
・里いもとほうれん草のクリーム煮
・めちゃくちゃ簡単な汁物 ♪
◎常温素材の買いだめで、賢くアトピークッキング
・切り昆布の使い方
・がごめ昆布(めかぶ)の酢の物 ♪
・すまし汁 ♪
◎今日の魚料理 鯨肉のショウガ焼き
◎離乳食について 中期から後期 小麦
|
12号
◎きょうのレシピ
・ハンバーグ ♪
・麻婆春雨
・手羽元と里芋の煮っころがし ♪
◎きょうのおやつ
・カボチャクッキー
・カボチャもち
・ケーキ風あんもち
◎離乳食について 中期から後期 その他の素材について
◎お知らせ
次回の予告やアンケートのお願いなど
|
レシピ号
★ 今月のレシピ号に掲載したメニューの一覧は、下の通りです。
送信分量に限りがあるため、レシピの一部のみをまとめた表になっています。また、素材の使い方や選び方
など、細かな説明や、離乳食への取り分けなどについては、各号でお確かめ下さい。
|