5月号
卵と牛乳を一切使用しないで作れて、赤ちゃんやお子さんに
ぴったりな野菜中心のレシピ集です |
|
ら |

今月のメルマガに登場したレシピや掲載の項目を一覧表にしています。★今月の内容一覧★
レシピを捜す時の参考になさってくださいね。
今月は全て、10:00 発行です。
はじめの三回くらいは、今月の食べ方や旬素材の紹介をしています。
月曜・・・野菜料理がたっぷり、献立の組み合わせ例もこちらへ
水曜・・・魚料理&ご飯やめんなどの主食料理も載っています
金曜・・・肉料理&手作りおやつも載っています
|
1号
◎今月の食べ方アドバイス 今月は、こんな事に気をつけて食べてみてくださいね。
◎5月の献立アイデア 5月の献立ヒントやレシピのアイデアが、プリントアウト出来る
一覧表のpdfは、こちらから。 通常版はこちら
◎GWには、簡単弁当でおでかけを 簡単に作れるお弁当のアイデアです。
◎きょうのおやつ ・イチゴジャム
|
2号
◎きょうのレシピ・・・ちらし寿司について
・鮭ちらし寿司
◎おすすめの献立の組み合わせ 今月おすすめの献立のたて方です
◎この時期、よく使う常備野菜 今月おすすめの旬の野菜です
|
3号
◎アトピーっ子向けのちらし寿司
乾物のちらし寿司
◎たけのこ料理について
水煮の作り方
はじめての食べ物の食べさせ方
若竹煮
たけのこ ご飯
◎きょうの魚料理
鯛の潮汁・赤だし
|
4号
◎ちらし寿司について・・・一緒に添える献立
サラダ寿司
◎春野菜をたっぷり使った炒め物料理
春の中華どんぶり 春野菜の炒め物
◎おやつのヒント
春のおやつのアイデアとして
寒天ゼリー
リンゴ酢ドリンク
|
5号
◎お弁当や朝食にどうぞの簡単な旬の野菜おかず
・にんじんのきんぴら★
・アスパラガスの甘みそあえ★
・大根とアスパラの酢の物★
◎きょうのレシピを献立アレンジ
◎手作りパンについて
|
6号
◎きょうのレシピ
・チクピー豆の酢の物★
・焼きシイタケときゅうりのゴマあえ二種
・らっきょうとキュウリの即席漬け
◎きょうの汁物
・新タマネギのみそ汁
◎パン作りについて イーストパン
・まるパン
・ナン
・こね方について
・パン作り初心者さんに、アドバイス
|
7号
◎お弁当&朝食に使える簡単おかず
・豚肉ともやしの炒め物
・鯨とキャベツの炒め物
・鶏肉&豆腐ハンバーグ★
◎蒸しパンについて
・蒸しパンの材料について
・成型して、蒸しあげまで
・イースト菌で蒸しパン
・パン作り初心者さんに、アドバイス
◎きょうのおやつ いちごシロップ
◎アトピー日記について
|
8号
◎5月のお弁当について
◎加工食品も一品加えて作るお弁当
・そぼろと煮豆&おひたし二種
・焼き魚と炒め物&おひたし
・焼き魚ときんぴら&塩もみ
・焼き魚と焼き野菜、煮物&漬け物
・手早く作るためのヒント
・5月のお弁当の調理手順
◎パン作りについて
・天然酵母で作るパン
|
9号
◎きょうの魚料理 いわし
・めざし
・いわしのさばき方
・いわし(さんま)の蒲焼き
・和風・洋風の焼きいわし
・その他の食べ方
◎きょうのご飯 貝ご飯
◎きょうの汁物 鶏肉と豆腐のスープ
◎ホシノ天然酵母パン種でパン作り
・手ごねでパン作り
・パン焼き機でパン作り
|
10号
◎きょうのレシピ
・鶏肉と春野菜の煮物♪
・豚肉と春野菜のみそ炒め♪
・春野菜で豆腐ハンバーグ
・えんどうのゴマ酢和え♪
◎パン作りの応用
・あんまん・肉まん あんパン
・ミンチ肉の中華スープ
・照り焼き風チキンバーガー
◎梅の加工品について
・梅ジュース
|
11号
◎きょうのレシピ
・焼きエリンギのあえ物
・春雨のサラダ★
・マイタケとちりめんじゃこの炒め物
・お弁当にピッタリな煮るだけ切り干し大根
◎朝の献立例 朝にしっかり食べさせたい食卓の例です。
◎梅の加工品について
・梅干し
・梅ジャム
◎アトピークッキンググッズ
|
12号
◎きょうのレシピ めかぶ
・めかぶの三杯酢
・めかぶの酢の物
・その他、トッピングや炊き込みに
◎きょうの主食 黒豆寿司 あさりのみそ汁
◎きょうの汁物 めかぶと長イモのトロロ汁
◎きょうの魚料理 甲イカ
・刺身
・塩焼き
・煮付け
|
13号
◎きょうのレシピ
・こんにゃくのあえ物
・刺身こんにゃく
・こんにゃくのゴマ酢あえ
・こんにゃく(豆腐)のゴマみそあえ★
・こんにゃくのきんぴら★
・たけのこの木の芽あえ
◎きょうのおやつ
・おにぎり ・焼きおにぎり
◎アトピーっ子向け素材アイデア
|
5月のレシピ号
季節が変わっても使いやすいレシピを中心に、ピックアップして載せています。
プリントアウトしてご利用下さい。
|