アトピー暮らし  スキンケアについて

   アトピーっ子に おすすめの商品
 清浄綿 石けん
 塩素除去グッズ
 紫外線対策グッズ
 保湿剤 シャンプー&リンス
 家事・育児について | 掃除・洗濯について |よいこの絵本 |ストレスについて |おすすめ商品   

 トップへ 
 
 食べ物トップ

 生活トップ

 メルマガ登録

 お尻・性器のシグナル 
 おむつの取り替え

 シャンプーで気をつけること

 風呂上がりにかゆい  
 お風呂でかゆい

 紫外線に気をつけて


 石けんについて

 塩素除去について


  


 アトピーと、もっと上手につき合っていくために、生活の中で
 出来る工夫って、実はたくさんあるんですよ。
 
 ちょっとしたコツや工夫をここから見つけてくださいね。



スキンケアについて  かゆみについて  生活全般で  暑い頃に 寒い頃に 季節の変わり目に 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
スキンケアについて
  
とりわけ皮膚の弱い、アトピーの赤ちゃんなら、食べこぼした食品
                    や果物の汁、よだれのような、ちょっとした刺激で、ひどくかぶれて
                    しまう場合がありますよ。すぐに薬を塗るよりも、育児やスキンケア
                    のコツを覚えて、上手にケアしてあげて下さいね。
   1 ・ 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 お尻・性器のシグナル

 アトピーっ子のおむつのお尻は、よくかぶれます。肌が弱いから、おしっこやちょっ
としたおむつの蒸れが、刺激になってしまうのです。

 普通の赤ちゃんと同じ感覚でおむつを取り替えたり、外出先でまぁいいかと、いつも
より長くそのままにしておくと、夏場は特に、あっという間にかぶれてしまいますから
気をつけてね。

 おむつ交換の時に少し赤くなっていたら、それがサイン。いちいち全身を洗わなくて
も、お尻だけでいいから、洗面器にくんだぬるま湯につけて、さっとおしっこなどの刺
激を洗い流してあげましょう。

 男の子なら、チンチンとタマタマの間に汚れがたまるので、よく赤くなって痛がりま
した。ここの間にも、ちゃんと手を差し込んで、洗い流してあげてくださいね。

 女の子の赤ちゃんも、ムチムチしたまたのお肉に、性器が埋もれて、しっかりアカや
ゴミカスがたまります。

 よく洗えていなかったり、おむつで蒸れたりして、トラブルを起こしているのに気づ
かずにいるうちに、性器に、カンジダなどのカビが繁殖して、痛みやかゆみが出ている
ことがありますから気を付けてあげてください。

 ちなみに、カンジダは、アトピー用の軟膏では、薬の種類が違いますので、治りません。

 その他のかぶれについても、敏感な箇所ですから、手元にある薬を適当に塗ってはダ
メですよ。

 性器が赤くただれてしまったら、お医者さんにまずかかり、ちゃんと薬を出していた
だきましょうね。

その他のアトピーシグナルについては、こちらから



おむつの取り替えはひんぱんに


.......................................

 暑くなってくると、汗もかくので、おむつにかぶれる赤ちゃんが増えてきます。

 私には妹がおり、ひと月違いで始めての子供を産みましたが、同じ血を分けた姉妹で
も、アトピーっ子が生まれたのは我が家だけ。

 当然おむつの取り替えの回数も全く違っていました。

 日に3〜5回替えれば、十分な妹の子供。でも、同じ事をすれば、うちの子はお尻
が真っ赤っか。

 たまに外出先で、うっかりし、漏れそうになるほどおむつにためてしまったら、お尻
はただれて、次の日は皮膚科行き。本当に肌の弱い子でした。

 濡れたまま、気づかずにおいておけば、布でもしっかりかぶれました。

 要するに、一番いいのは、マメに替えること。もったいないなと思うかもしれません
が、お尻のかぶれやすい時期は、しっかり取り替えて、きれいなお尻を目指してくださ
いね。 行楽先でのおむつも参考にしてね。




ャンプーで気をつけること


жжжжжжжжжжжжжжжжжжжжжжжжжжжжжжжжжжжжжжжж
.......................................


 
 幼い子供は、新陳代謝も活発だから、頭も毎日洗って、清潔にしてあげてくださいね。

 で・・・お宅では、体洗いとシャンプー、どちらが先ですか?
うーん、と一瞬考えたママ、ぜひ覚えておいてくださいね。

 シャンプーが先で、体が後ですよ。

 と言うのも、先に体を洗ってしまえば、体の表面を覆って、肌の潤いを守っている油
分も汚れと一緒に、はがれ落ちた状態になっています。

 その後から、より洗浄力の強い成分を含むシャンプーをし、洗い流せば、体を滑り落
ちていくシャンプーの強力な洗浄成分が、肌の刺激となってしまうんですよ。

 理由を聞いてしまえば、なんて事のないお話しですが、ちょっと知っておくだけで、
敏感肌のアトピーっ子に、少しでも刺激の少ない洗い方ができますから、どうぞ気を
つけてあげてくださいね。


ャンプーで気をつけること 2


жжжжжжжжжжжжжжжжжжжжжжжжжжжжжжжжжжжжжжжж
.......................................

 実は、シャンプー剤と言うものは、体を洗う石けんよりも、一般的には、やや成分
が強めです。その分、すすぎ残しがあると、肌がかぶれてかゆみや赤味が出てしまい
ますから、気をつけてあげて欲しいな。

 すすぎ残しで、トラブルが起こりやすい場所は、首筋、額の生え際、耳の横など
です。おひざにお子さんを乗せて仰向けにし、シャワーなどで、しっかりすすいで
あげて下さいね。

 また、自分ですすぎが出来るようになると、下を向いてシャワーをかけること
が多いので、耳や顔の生え際に、シャンプー液が残りやすくなりますから、そこを
特に、意識してすすいでおきましょう。

 他にも、すすぐときにシャワーから出る塩素や、水圧が刺激になる赤ちゃんや、
シャンプーが合わない子、原液を直接つけた、その刺激で、かゆみがでる子、毎日
洗うと、頭皮の脂が取れすぎてよくない子などもいます。

 シャンプーによるトラブルは、こんな風に多いので、もし思い当たることがある
ようなら、「塩素除去シャワーを使用する。」「シャワーより、手桶のお湯ですすい
であげる」「石けん成分シャンプーに切り替える」「泡状に出るシャンプーを使うか
手桶で薄めた液で洗う」「シャンプーは、1〜2日おきにして、お湯だけで頭皮を
マッサージ洗いする」など、いろんな工夫ができますので、試してみてください。

 そして、シャンプーやすすぎのやり方が悪いと、顔に液が残ってかゆくなったり
熱めのお湯を使うことで、頭皮はもちろんのこと、顔も かさついたりと言うトラ
ブルが起こっているかもしれません。

 毎日のことだから、肌が弱いアトピーっ子へのシャンプーは、どうぞ注意を払い
ながら、ていねいにね。

 おすすめ商品のコーナーでも、イラスト入りで詳しく載せました。こちら

 低刺激でおすすめなのは、こんな商品です  シャンプー&リンス


 風呂上がりにかゆい

жжжжжжжжжжжжжжжжжжжжжжжжжжжжжжжжжжжжжжжж  

 人が風呂の水温を熱い、寒いと感じるのは、案外いい加減な物で、冬の間は、40度 近く
あっても熱いと感じなかったお風呂が、夏には、38度でも、ずいぶん熱く感じる ものです。

 アトピーッ子にとって、体がぬくもりすぎるのは、かゆみを呼ぶから結構つらい。子 供は
血の巡りがいいから、大人よりも早く体が暖まるので、大人のちょうどいいは、子 供には熱
いのだなと、頭の中で風呂の温度を調節し、夏場のお風呂は、親にとって、 「ずいぶんぬるめ」
の感じで入れてあげると、風呂上がりにかゆみが出るのを少し押さ えられますよ。

 夏なら、36〜7度でも、そう冷たくはないはず。温水プールに入る感覚で、ぬ る目の
お風呂に、試しに入れてあげてみてくださいね。

 また、お風呂上がりの、ほてる体の熱は冷ましてから寝るのが、かゆくないコツ。
クールダウンの時間を計算して、早めにお風呂に入れましょう。

 もちろん、干した布団がアツアツ・・・なーんてことのないようにね。

 そして、逆に、冬、寒くなると、冷え切った体で入浴するために、どうしても湯船の
温度が高くなりがちです。

 夏場だと38度でも熱いくらいですが、大人が心地よいと感じる風呂の温度は、 冬場は
最低でも40度。熱いのがお好きな方は、42度くらいで、ちょうどいい のではないでしょうか。

 そんな大人に対して、血の巡りがいい子供は、その温度では体が暖まりすぎて、 風呂
上がりにかゆみが増してしまいます。

 風呂の温度は、勘で決めずに必ず測って、37から8度を目安に入れてあげましょ う。

大人にはかなりぬるいでしょうが、風呂上がりのかゆみが、少し楽になる子もい ると思いますよ。

 また、衣類を着替える脱衣所があまりに冷え込んでいると、寒い季節には、風呂上
がりの熱々の肌との温度差で、かゆくなる子もいます。

 風呂上がりにかゆみが出る子のためには、少し温めておいてあげてね。



お風呂でかゆい


************************************************************************

 寒い季節は、入浴後に子供がかゆみを訴えることが多くなります。

 上にも書いたように、風呂湯の温度にちょっと気をつけてあげるだけで、楽になる
子は多いので、ぜひ試してみてください。

 また、ぬるい温度でも、長時間入っていると、かえって体の芯から温まってかゆみが
増す場合があるので、湿疹やかゆみに悩まされている時期には、石けんで体を清潔にし
たら、さっと切り上げて、湯船から出すようにします。

 そして、肌への刺激が少しでも減るように、塩素除去剤を湯船とシャワーに使って、
お湯をまろやかにしたり、着色や香料に配慮がある入浴剤を、定量の1/2程度使っ
て、保湿効果を高めるのも、かゆみを減らす手助けになるかも。

 もう一つ知っておくといいのが、寒冷じんましんや温熱じんましんと呼ばれる症状に
ついてです。暖かいところから寒いところ、逆に、寒いところから暖かいところに移動
したり、接触することで、かゆみや発疹をおこすアレルギー症状のことをさします。

 例えば、湯船が熱すぎると、風呂に入った途端にかゆくなるし、風呂から出てすぐの
脱衣所が、あまりに冷え切った部屋だと、下着を身につけるまでに、温度差の刺激でか
ゆくなってしまうのです。

 風呂上がりすぐが、塗り薬を付けるのには効果的ですので、かゆみを起こさせない
ためにも、脱衣所を温めて温度差を減らしておいたり、幼いお子さんの場合は、風呂
上がりをバスタオルですっぽりくるんで、素早く移動し、暖かい部屋で皮膚のケアし
てあげて下さいね。

 低刺激でおすすめな石けんで人気の商品  石けん


   夏のお風呂でかゆい


************************************************************************


 夏も、風呂上がりにかゆいという子が増える季節です。

 風呂の温度が、子供には高すぎて温まりすぎている場合が多いので、風呂の温度は、
勘で決めずに必ず測って、36〜7度を目安に入れてあげてね。肌が荒れている子は
温水プールくらいの、水風呂のような温度で入れてあげた方が、もっと楽かもしれま
せん。

 ただし赤ちゃんは、下げすぎると風邪を引くからダメですよ。

 大人にはかなりぬるいでしょうが、風呂上がりのかゆみが、少し楽になる子が多い
と思います。

 逆に、熱いのに入って、出るときシャワーで冷やせば、毛穴がしまって、かえって
いつまでも熱が体に残り、夏は逆効果です。

 また、風呂上がりの室内にクーラーがきいている所へ裸で入ると、いきなり皮膚が
冷やされて、寒冷じんましん状態になっている場合もあるかも。

 風呂と室温との気温差を減らすか、服をある程度着てから涼ませるといいですよ。

 また、寝るときにかゆいと言う子も多くなリます。クーラーでふとんをあらかじめ
冷やしてあげたり、氷枕で熱がこもる首筋を冷やしたりといった工夫もどうぞ。

 こちらに、関連の項目を以前UPしました。

クーラーを考える   寝ていてかゆい 1  寝ていてかゆい 2 暑い頃の寝具       


           
   石けんについて

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 うちでは、シャンプーも石けん成分の物を使用しています。

 体を洗う石けんに比べて、洗浄力が強くて、刺激にもなりやすいシャンプーですから、
ぜひ、アトピーっ子の肌に優しい良質の商品を使って欲しいと思います。

....................................................

 また、我が家では、無添加の純石けんを愛用しています。アトピービギナーの頃
は、いろんなエキスを配合した、アトピー向け製品に凝っていたのですが、正直なと
ころ、使って効果があったかどうかは、当時の私の観察力では、よくわかりませんで
した。

 その後、まわりのアトピー仲間に、純せっけんの支持者が多かったのと、大人向け、
子供向けの区別がないアトピー向け商品の中には、「香料」や「着色料」が添加され
ていて、赤ちゃんには刺激がきついものもあると聞いたのがきっかけで、純せっけん
に変え、そのまま落ち着きました。

 純せっけんは、原材料の成分表示に、純石けん分(98% 脂肪酸ナトリウム)と
だけ記入された商品です。香料や余分な添加物を一歳含んでいないから、肌に優しい
のです。どれがいいかよくわからないわという方は、無添加石けんと言う表示を目安
に、裏の成分表示を見てくだされば、たぶんビンゴでしょう。

「 しゃぼん玉せっけん」の商品や「パックス」の商品名で出ている、「太陽油脂商品
の商品などは、比較的メジャーで、一般的な薬局で扱っているところも多いと思いま
す。arauも人気がある石けんのメーカーです。

...................................................


 ボディソープにも、やはり無添加とか石けん成分と言うラベルが付いた物がありま
す。石けんよりも添加物が多いように思うのですが、香料や着色料(赤色 ○○号と
かの表示)が入っていない物なら、選んで試してみるのもいいかもしれません。

 こすらず、泡で洗うと言うことは肌に優しいので、泡で出るタイプを使うのも一つの手です。
ただし、石けん成分が残らないよう、しっかりすすいでくださいね。

.................................................


 逆に、一般的なLUXなどの化粧せっけんやボディソープ、ベビー石けん、そして
シャンプーについては、まず裏面の表示をよく確かめてから買うといいですよ。

 よくCMで紹介されている商品の多くには、先に書いた、香料や着色料の他に、パ
ラベン、安息香酸、トリエタノールアミン、ラウリル硫酸塩、エデト酸塩などなど、
皮膚に悪影響を及ぼしたり、皮膚から吸収されて障害を起こす恐れのある合成成分が、
添加されていることが多いのです。

 ♪お肌に優しい、弱酸性♪などと、明るく歌いながら、かわいいアニメで、赤ちゃんも洗って
大丈夫っ!と、宣伝を流しているメーカーもありますが、アトピーの赤ちゃんは、果たして大丈
夫とは限りませんからねー。CMの文句にだまされちゃダメよ。

 「植物性の・・・」「せっけん成分・・」「自然に優しい・・・」と言ったコピー
に、つい気を許してしまいそうになりますが、とりあえず、裏ラベルを見ましょう。
本当に優しいかどうかが、ちゃんと成分で確かめてみてね。


..................................................


 大手のベビー石けんについては、グリセリンのような保湿成分が添加されている物
が多いようです。今使っているのが、体にあっているかどうか不安に思っているのなら、
一度純石けんを使ってみて、風呂上がりにカサカサする部分だけ、保湿剤をつければ同
様の意味なので、切り替えて試してみるのもいいかもしれません。


..............................................


 また、以前、薬用ミューズのCMが、いかにも風呂場で使って肌を清潔に出来ますと
言った感じに宣伝されていたのを見て、私はものすごく腹を立てていました。これでは、
アトピービギナーのママが、勘違いして我が子をあれで洗い、かえってガサガサにして
しまうのではないかと思ったからです。

汚れたものを触る手と、衣服で覆われて、汗や油汚れを洗い流すだけでいい体を、同
様に殺菌・消毒してしまえと言う発想は、ムチャクャです。

 おまけにアトピーっ子は肌の弱い子です。強力に洗いすぎると肌が荒れてしまいます。
さらには、バリアー機能が働かなくなって、肌が荒れている状態の子に使うことで、肌
を守っている常在菌が減って、ますます肌の状態が悪化してしまうことも考えられます。
 薬用石けんの裏書きには、「湿疹・皮膚炎(かぶれ、ただれ)などの皮膚障害がある
ときには、悪化させる恐れがありますので、使用しないでください。」とあります。

 アトピーっ子はまさに、その皮膚障害の状態ですから、薬用石けんを使うのは、私と
しては、お勧めできないように思います。

...................................................


 また、せっけんを使わないとどうなるのかと言うことについてですが、私自身も経験
があるのですが、象のように堅くなって、ゴワゴワしわが入っている部分や、逆に、赤
くすりむいたように、皮膚が薄くなっている部分は、せっけんがしみるのではないか
と、正直なところ怖くて、せっけんを使えず、湯船の中で軽くこする程度でやめてお
き、風呂上がりに軟膏を塗って済ませていました。

 でも、後日、いろいろ勉強したり、医師から聞いた話をまとめると、軟膏のような油
を成分に含む薬を塗っている場合、お湯に入る程度では、古い薬がきれいに落ちないよ
うなのです。

せっけんで油汚れも落としてから薬を塗らないと、古い肌の汚れや薬の汚れの上に、薬
を塗り重ねている訳ですから、治療には効果的でないそうです。薬を塗ることが、汚れ
を積み重ねて残すことになっていては、お肌も良くなれませんよね。

 もしかしたら、あんなに肌が厚ぼったくなって、象のようになっていたのは、アカや
薬の残留物のせいもあったのではなかったかと、二人三人と育てる中で感じましたが、
どう思われますか?

 怖くて洗う事が出来ないと言われる方がいらっしゃれば、よく手で泡立ててから、泡
を肌に乗せ、できるだけこすらず、泡をちよっところがして洗う感じにしてあげて、
痛くないよう、優しく洗ってあげてくださいね。

 ママが、「きれいにして、お薬つけようね。」と優しく声かけしながら洗うことで、
子供の痛みや恐れる気持ちが、ずいぶん違ってきますよ。

そして、かさかさする分は、風呂上がりにすぐ、(とにかくすぐが、お薬を効果的に塗
る秘訣です。)保湿剤を塗ることで、乾燥気味でつらい冬のアトピー肌を、保護してあ
げましょう。

 余談ですが、あまりにも「石けんで洗わない」と書かれた方の比率が高かったように
思ったので、HPを少し探索していたら、電子水の販売HPで、「石けんで刺激するよ
りも、この水で消毒するといい。」と書かれているのを見つけました。

なるほど・・・こんな表現を見ると、アトピービギナーの方は、戸惑われますよね。
でもこの石けんは、たぶん普通化粧せっけんの事だと思いますよ。

 ちゃんと肌に優しい石けんを使って、清潔にした上で使えば、もっと効果的な
んじゃないかと、私は思います。

.......................................................


 では、特殊な成分を練り混んだ商品はどうかということですが、乳幼児は、肌に合う、合わないを言葉
で親に伝えることは出来ませんから、「アトピーに効く」の言葉に踊らされて、見知らぬメーカーの商品を、
あれこれ試すのは、かえってお子さんにとって苦痛な場合だってあるのは知った上で、用心しながら
試されることをお勧めします。

 「高いお金をだしたから効かないはずがない。」と、思いこんで使っちゃダメですよ。
「アトピーに効果的」の宣伝文句の陰には、その特殊な添加成分が災いして、「肌に合わなかったら悲
惨」な現実があるので、赤ちゃんに使うときはとりわけ慎重に選びたいですよね。

 低刺激でおすすめな浴用用品のおすすめ     ◆石けん  ◆シャンプー&リンス  

入浴剤など

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 そもそも、健康な肌の方には何とも感じられませんが、一番風呂に入ると、ピリピリ
肌を刺すように感じる場合があります。そうです、さら湯は、肌の弱い人にとっては
刺激となってしまうのです。二番目以降に入浴するか、自然塩をひとつまみ入れて、湯
をまろやかにするといいそうですよ。

 でも、もっと積極的に、肌によい湯に変えて入浴したいと言う方は、まず塩素を除く
工夫をしてみましょう。飲用と同様に、入浴時も、塩素を取り除いておくことが、肌の
ためにいいのです。

 幼いお子さんなどを含めて、だれにでも使える自然な方法としては、木炭を使った商
品を試してみること。木炭を湯船に沈めて使用する事で、塩素を取り除くことが出来る
んです。もちろん、お湯が黒くなったりはありませんよ。我が家も愛用していました。

 時々日に当てて干す等の手間がかかる事と、置き場所を取るので、使いにくいご家庭
もあるかもしれませんが、幼いお子さんには刺激とならずいいと思います。

 セラミックやビタミンCを、かさばらないボールや、シャワーヘッドの中に取り付け
て、塩素除去ができる商品も、いろんな所から出ています。

 冬場には、我が家でも、肌のカサカサやかゆみの予防のために使用していますよ。

 どちらも私たちの身近によく使われる素材ですので、入浴でかゆみが強くなるなど、
つらい症状を抱える方は、ご紹介したグッズなども利用して、塩素の除去を試してみて
はいかがでしょうか。

 うちのHPの、おすすめ商品にも載せています。

  塩素除去グッズ   こちらから    



  石けん、洗剤類は、こんな事に気をつけて使ってね。
   浴用石けん      シャンプー    粉石けん・液体石けん   せっけんはみがき
せっけん成分が残らないよう、湯船に入ってからも、首まわりや関節をよくすすごう。 泡で出る商品は、濃度の濃い物を付けすぎることがないので、幼いお子さんにはお勧めです。
液体の商品は、洗面器にまず取り、少量のお湯でよく泡立て、泡をすくって洗う感じでね。首のまわりにたまりやすいので、湯船でもよくすすぎましょう。
粉石けんを使うコツは、風呂の残り湯などで、よく溶かすこと。こちらにも詳しく載せています。石けん洗濯初心者さんには、液体の洗剤もおすすめです。 柔らかな口の中は、薬品もよく吸収します。幼子に使うなら、石けん成分で出来たこんな安全な商品を。
また、歯磨き粉自体を使わない歯ブラシもおすすめです。

その他、入浴関連商品

  お風呂用竹炭       自然塩   純粋木酢液お風呂用 
お湯のあたりを柔らかくして、肌への刺激を減らしてくれる炭のお風呂です。
どの子にも、試しやすい素材です。
 入浴前にひとつまみ入れると、湯あたりをまろやかにします。沖縄の塩シママース、伯方の塩など、食用と両方で便利に使えます。 お湯をまろやかにする上、殺菌作用もあり、肌に優しいとされますが、向き不向きもありますから、はじめて使うときは、少量で試してから。




--------------------------------------------------------------------

жжжжжжжжжжжжжжжжжжжжжжжжжжжжжжжжжжжжжжжж  


      ◎スキンケア・・・肌に優しく、洗ってふくこと


жжжжжжжжжжжжжжжжжжжжжжжжжжжжжжжжжжжжжжжж

 お風呂で体を洗うときは、何をお使いですか?

 幼い子の肌は柔らかくて弱いものですが、アトピーっ子の場合は、湿疹やかさつき
で、肌の表面が荒れている状態なので、出来るだけ優しく、お風呂で洗ってあげてね。

 赤ちゃんの体には、ママの手に直接石けんを泡立て、文字通り手洗いで洗ってあげ
ている場合もあると思いますが、ガーゼやスポンジを利用している場合もあると思い
ます。

 ガーゼを使う場合は、何度も洗って堅くなれば、早めに新しい物と取り替え、いつも
肌当たりが優しい物を使いましょう。出来れば、毎回洗って干して、乾燥させ、清潔に
した状態で使ってあげてね。

 特に、体洗いにスポンジを使っている場合は要注意!すすいで軽くしぼっただけで
風呂に掛けておく状態では、中まで乾燥しないので、そのうち、かびや雑菌が繁殖し
てしまいます。

 使っていくうちに、スポンジの表面の布がヌルヌルになった・・・なんて経験は
ないでしょうか?まさにアレが、その雑菌スポンジの状態です。

 健康な肌に使用する分には問題はないかもしれませんが、肌の表面のバリアー機能
が十分に働いていない状態の皮膚に、雑菌入りのスポンジをこすりつけていては、もし
かしたらそれが、皮膚の状態が悪化する一因になっているかも。

 要するに、アトピーっ子の体を洗うのは、ママが顔を洗うときと同じように、考え
ればいいんじゃないかと思います。

 固いナイロンタオルでゴシゴシしたり、強く手で、こすったりはなさらないでしょ
う?ゴシゴシこするほどに、柔らかい肌は刺激を受けてしまうから、湿疹があって、
塗り薬を付けている部分には、取り分け神経を使い、出来るだけ優しく、たっぷり泡
立てた石けんを手に取って、クルクルと。顔を洗うときの要領で、泡で洗ってあげて
ね。

 また、強い水圧がかかるシャワーより、湯おけで優しく流してあげる方が、肌には
優しいのです。ちょっとしたことだけど、これも気にかけておくといいかも。

 そして、体をふくときには、柔らかいタオルで、こすらないよう、押さえるようにし
て、水滴をとるよう心がけましょう。これは、お子さんが少し大きくなったら、何度も
押さえてふいて見せ、自分で出来るよう教えておきましょう。きっと、少し先の、ニキ
ビが出来やすい頃に、その知恵が、お子さんの役に立つと思います。

 一人でお子さんを入浴させているママは、あわただしくて、本当に大変だと思います
が、石けん成分が肌に残らないよう、しっかり湯船でも、体にお湯をかけながら流し、
温まりすぎないよう、湯温にも気を付けながら、入れてあげて下さいね。
 
 ちょっとしたことではありますが、毎日の日課の入浴だから、こんなスキンケアの
一工夫が、健やかな皮膚を育てるために、とっても大切よ。試してみてね。


※柔らかいタオルにするために、肌の刺激になるかもしれない柔軟剤を使うよりも、
粉石けん洗濯を取り入れてみてね。粉石けんなら、柔軟剤は不要です。


 肌が弱い赤ちゃんなら、肌に優しいオーガニックコットンなども試してみてください
  オーガニックコットンタオル   オーガニックコットンとは    

 

紫外線に気をつけて(その1)

жжжжжжжжжжжжжжжжжжжжжжжжжжжжжжжжжжжжжжжж
.......................................


 昨年、「アザーズ」と言うホラー系の映画を見ました。なかなかオチの読めない う
まい作りのお話しでしたが、その中に、日光を浴びるのがダメな、アレルギーの子供た
ちが登場し、これが伏線の一つとして、ラストに効果的に使われてました。

 私たち日本人は、黄色人種ですから、白人よりは紫外線のダメージを受けにくいので
すが、アトピーっ子の中には、紫外線に当たると、かゆみが出ると言う子もいますよね。

 ●c●
  0   ちなみに黒人だと、もっと紫外線に強いんですよ。地球上のカンカン照りの
     地区ほど、肌の色が黒くなっていくのを想像すると、何万年と受け継がれた
     遺伝子情報って、すごいなぁと感心します。


 でも、そこまで敏感でなくても、紫外線によく反応し、他の子より、よく日に焼けて
いるアトピーのお子さんは、多いのではないでしょうか。 

 これは、メラニンが盾になってくれて、ダメージを与える紫外線から、細胞を守って
くれるために起こることなので、黒くなることは、ガン細胞などの発生を防いで、体を
いたわる事でもあり、やけないより、体にはいいんですよ。

 でも、だからといって無防備にダメージを与えすぎると、お子さんには、ほくろ。マ
マには、シミが増えてしまいます。

 また、一説によると、18歳までに、一生に浴びる半分量の紫外線を浴びてしまうと
も言われています。とりわけ、深刻と言われている、小学校入学までの、幼いお子さん
の紫外線対策には、ぜひ気を使ってあげて欲しいな。

 昔は、日焼けと言えば、夏っ!と言うイメージでしたが、今は3月頃から要注意です。

紫外線に気をつけて(その2)

жжжжжжжжжжжжжжжжжжжжжжжжжжжжжжжжжжжжжжжж
.......................................


 紫外線のことが気になりはじめたきっかけは、以前、親の会でよくお目にかかってい
たママに、偶然病院で出会い、立ち話をしたことからでした。

 二年ぶりくらいにお目にかかった、同じアトピーっ子のお子さんは、あっ・・・と、
息をのむほど、真っ黒になっていました。

 それから、よそのアトピーっ子のお子さんや、我が子の焼け具合が、とても気になる
のです。

 小学校に通うようになっていたうちの子は、服とその下に下着をつけているにもかか
わらず、なんと腹まで、うっすら焼けていました。改めてしげしげ見れば、夏はともか
く、冬がきても、幼児期に比べて、ずいぶん肌が浅黒くなってきていました。

 おまけに、いつの間にか、ほくろもいっぱい!・・・やばい!

 それから、日焼け止めを積極的に使って、子供だけど、紫外線カットを心がけさせて
います。

 使うときは、肌の弱いアトピーっ子がかぶれることも警戒して、子供向けに低刺激で
SAF値の低いタイプを購入し、パッチテストとして、少量を手足に塗って、相性をま
ず確かめます。

 例えOKでも、塗るのは主に、手足と首まで。(特に、首の後ろは焼けやすいので、
使って大丈夫なら塗ってみてね。)でも、湿疹がひどい時は、刺激になるので、やめて
おきましょう。

 顔は、敏感な部分だし、体と違って、子供たちに石けんでの洗顔の習慣がないので、
塗りっぱなしになるのを避けるため、塗るなら強く紫外線が当たりやすい、ほほ骨あた
りに、より低刺激の商品を少しだけ使っています。

 ここなら、入浴時に少し石けんを付けて軽く洗い流せるので、肌の管理もしやすいの
です。

 幼児期に、「ほらほら、ここも。」と、声かけしながら優しく塗って、塗り方を覚え
させ、小学生になったら、自分で出来るだけやらせます。

 親が手間をかけ、さするように塗ってあげると、そのスキンシップが子供にはとても
嬉しいのです。

 ですから、決して、「ああ、面倒なのに・・・。」と、ブツブツ不機嫌な顔で言わな
いでね。これは、塗り薬を付けるときも同じ事です。

 鼻歌を歌いながら、風呂上がりに楽しそうに薬を塗ってくれるママは、子供の心をい
やして落ち着かせ、薬以上に効果的に、かゆみの少ない就寝へと子供を導くことだって
出来るんですよ。

 アトピーっ子が、優しい子に育つのは、塗り薬などで、他の子よりたくさん親のスキ
ンシップと言う愛情を注がれるからでもあるんだなぁと、私は最近しみじみ思うんです。



紫外線に気をつけて(その3)

жжжжжжжжжжжжжжжжжжжжжжжжжжжжжжжжжжжжжжжж
.......................................


 以前、アトピーっ子の子育てについてお話しする依頼を受けて、子育て真っ最中のマ
マたちの前でお話しさせていただいた時に、ちょうど紫外線の気になる時期だったので、
日焼け止めを塗った方がいいよと言う話もしました。

 ところが、後日、同じようにアトピーっ子の子育てをしているママと話しているとき
に、「日焼け止めで子供がかぶれちゃって・・・。」と言う話がたまたま出て、はっと
しました。

 しまった!使い方を詳しくお話しせずに、日焼け止めの話だけしたのはまずかった!
もしかして、「日焼け止めを塗る」と言う話が強烈に頭に残ったママが、いきなり「紫
外線カット効果の大きい」商品を、よく効くからこれがいいかもと使って、かぶれちゃ
った子がたくさんいたのかも!!反省・・・

 日焼け止めの「効果が大きい」=「肌に負担が大きい」商品が多いので、とりわけ
肌の弱い乳幼児には、合わない場合もあるのです。

 日焼け止めを使うときに気をつけることについては、先週のバックナンバーを見ても
らうこととして、今週は、一番紫外線の影響を受けやすく、しかも、一番肌の弱い赤ち
ゃんには、どんな工夫をしたらいいのか?についてです。

 我が家は、ごくごくSAF値の低い商品を、湿疹の出ていない手足に使ったりもしま
したが、基本的には、日焼け止めに頼るよりも、強い日差しを浴びない事で、紫外線カ
ットしてあげる方がいいのではないかと思っています。

 例えば、一番日差しが強いとされる10〜2時を避けて外遊びさせたり、買い物に行
くベビーカーでも、ハンドルの向きを工夫し、直射日光を浴びるより、太陽の影が子
供にかかる向きで押したり。とにかく、不必要に光を浴びさせないことです。

 また、紫外線カットガラスでない車には、フィルムをかけ、窓際から射し込む光を少
し避ける位置に、ベビーベッドを置いたりするのも簡単に出来る工夫の一つです。

 衣類は、紫外線を吸収しにくい黒または、赤や青のような、少し色味の濃い物を選ぶ
のもいいし、夏用の薄手の長袖が手に入れば、遊園地や公園で、ちょっと羽織らせてあ
げます。

 特に、日焼け止めの塗りにくい顔を保護してあげるために、つばの広い帽子は欠かせ
ません。首の後ろの日焼けも深刻ですから、バンダナをおしゃれも兼ねて軽く結んであ
げてもいいんじゃないかしら。

 今は、乳幼児の紫外線対策用に、首の後ろをカバーする帽子も売られていますので、
捜してみてくださいね。

 ちなみに、紫外線カットに気を使いながら育てた末っ子だけは、今も透けるように色
白でバラ色の頬。冬になっても、やや肌が黄色っぽく、ほくろもたくさん作ってしまった
上の二人と見比べて、効果は歴然で、我ながら怖いくらいです。

 でも、上の子二人も、赤ちゃんの時には、本当に色白でした。幼いアトピーっ子の肌
を紫外線から守ることの意味は大きいなと思いますね。

 また、子供と遺伝子を分け合う、パパまたはママ自身も、紫外線に弱いタイプだと
思った方がいいかもしれません。

 手足のシミやしわが気になりませんか?

 我が家の場合、アトピー系は私の方なので、他の方より気をつけて紫外線をカットし
ておかないと、幼稚園の行き帰りで、シミだらけになってしまった年もあったのです。

 オバサンと言われようが、なんだろうが、シミやしわが少ない肌の魅力には変えら
れません。

 そこで、最近の夏のお出かけは、帽子に長袖は当たり前。自転車に乗れば、手袋もし
ております。ははは。

 いよいよ紫外線が強くなってきた感じの4月も後半です。肌の負担になる事を避けな
がら、上手に親子で紫外線カットをしてくださいね。


  紫外線対策として、こんな商品が低刺激でおすすめです   紫外線対策グッズ 日焼け止め

 


お正月後のスキンケアについて 


жжжжжжжжжжжжжжжжжжжжжжжжжжжжжжжжжжжжжжжж

 暮れに、「こんな食べ物に気をつけて」と言うことを詳しく書きました。

 でも、いざ、よそのお宅にお招きに上がってしまうと、なかなか思うようにはなりませ
ん。気をつけて食べさせたつもりでも、食べ慣れない物や油っぽい物、甘い物の食べすぎ
もどうしても多いことでしょう。

 また、暖かい部屋でずっと過ごしたことで、皮膚が乾燥気味になり、荒れてしまった
お子さんもいるのではないかと思います。

 皮膚がちょっとガサガサしたり、赤くなったり、湿疹が一時的に増えることは、どう
しても仕方がない事として、さあ、ここから、早くいい状態に戻してあげましょうよ。

 こんな時に、一番してはいけないことは、早く治そうとして、目新しい治療法に飛び
ついてしまうこと。

 素人考えで、子供の病気をいじくり回すと、ただでさえ悪化しやすい冬の時期は、と
んでもなく悪化することがあるから やめようね。

 さて、ここで、我が家の薬の使い方を少しご紹介します。

 まず、塗り薬は、効き目の強い薬と弱い薬の2種類を、医師にお願いしていただき、
それぞれを、体の部位によって使い分けています。

 できるだけ少量の薬を、有効に使うために、ある程度悪化した部分には、えいっと決
断して、強めの薬を、朝と風呂上がりすぐの一日二回塗り、数日して、炎症が少しよく
なったら、効き目が弱い物に変えます。

 また、湿疹はないけど、ガサガサ荒れていると言う所は、かゆみの元にもなるので
保湿剤を塗って保護し、それぞれの湿疹が、毎日どんなふうに変化しているかを、入浴
時に、よく全身チェックしておき、風呂上がり後に、どこに何を塗るかを考えておきま
す。

 おおざっぱに書くと、こんな薬の使い方をします。効き目の弱い薬を、長く塗り続け
ても効かない場合があるから、一時的に、薬を強い物に切り替える思い切りも必要だと
思いますよ。

 保湿剤として、こんな商品が人気です  保湿剤 


とびひについて

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

以前メルマガでアンケートを取りましたら、「とびひ」になった時には、小児科より皮膚科に
お子さんを連れて行かれるママがやや多いようです。

 治療法としては、小児科が塗り薬だけ出す場合が、両方出す場合より多いのに対し、
皮膚科は逆。飲み薬と塗り薬の併用が多いです。

 皮膚科の方が強い薬を出すと言う話が、以前、仲間内で話していて出たのですが、風
邪や予防注射などで、ひんぱんに立ち寄る機会があって、その時の信頼感から、常連客
が付きやすい小児科と違って、皮膚科を訪れる患者は、基本的には、一元客。つまり一
度来て、治らなければ次は来ない客が多いですから、早く、確実に治さないとマズイわ
けです。

 そこで、とびひのように診断が付きやすい症状なら、確実に病気をコントロールして
おこうと言う意図が働いて、時には、少し強めの薬が出されてしまうのではないでしょ
うか。

 ちなみに、とびひの場合は、飲み薬などをもう良くなったからと途中で勝手に止める
と再発して、より悪化することもあるそうですから気をつけて下さいね。

 アトピーの湿疹もとびひも、「とりあえずその場は治る」薬をくれる医師が名医じゃ
なくて、「病気が治る、でも、強すぎない」ちょうどの強さの薬を、投薬できる見極め
ができる医師が名医なんですよね。ここが難しい所なのでしょうが・・・

「治れば名医」だなんて、みんなが思うから、投薬が強くなる。昨今は、薬に耐性を持つ
菌の話もよく聞くので、怖いなぁと思います。

 とびひのシーズンは、これから9月ぐらいまで。どうぞこの夏は、湿疹や虫さされ、
傷口のあとをほっておかずに、ケアをして、とびひの予防につなげて下さいね。



あごのかぶれ・おむつのかぶれ

************************************************************************


 あごやお尻が、赤くかぶれていませんか?

 寒くなってくると、気温が低いのと、汗をかかないのとで、よだれでぬれたスタイは
いつまでもビトビトですし、おしっこの回数や量が増えて、おむつの中がしめった状態
が起こりやすくなります。

 なので、あごやお尻をかぶれさせないためには、冬場は、夏よりも たくさんの回数、
こまめにスタイやおむつを替えてあげるといいんですよ。

 スタイの場合は、一日2、3枚替えればOKと言うお子さんもいるのに、アトピーっ
子っの中には、よだれが多い子もいるので、我が家などは、夏でも10枚程度、いつも
用意していました。もちろん、通常のスタイでは足りなくなり、ガーゼハンカチやミニ
タオルをあごの下にとりあえず結んであげたこともありますよ。

 おむつも同様で、普通のお子さんよりかなり多めに替えてあげて 初めてかぶれを起
こさなくなりました。

 大切なのは、しめった状態のスタイやおむつを、いつまでも肌に当てておかないこと。
肌が弱いから、すぐ赤くただれてしまうんです。

 洗うのに手間がかかるし、こんなの不公平だと思いましたが、こまめに替えると、薬
を塗っても良くならなかったジクジクが、だんだんきれいになるので、がんばれました。
 大変ではありますが、かぶれが気になっているママは、お試し下さい。

 ちなみに、よだれがよく出る時は、アレルギーとも関係があるそうです。体がいらな
いと感じる物質を、よだれで押し流していると考えれば、よだれの状態を、よく観察し
ながら育児をすると、何か発見があるかもしれませんね。


 肌が弱い赤ちゃんなら、肌に優しいオーガニックコットンなども試してみてください
  オーガニックコットンタオル   オーガニックコットンとは